新着情報
NEWS
河渡の郷福祉会では、これからの法人の発展と、職員一人ひとりの成長を通じた将来と生活の充実を見据え、株式会社IDOにご協力いただきながら「組織改革プロジェクト」を始動しました。
その第一弾として、本部職員・管理者・リーダーを対象に研修を実施し、これからの取り組みに向けて大切な視点を共有しました。
◆ 研修テーマ:「理念と行動をつなぐ職場づくり」
講師には、全国で人財育成コンサルティングを行う株式会社IDO代表・井戸和宏氏を迎え、次の4つのテーマを軸に進行しました。
井戸氏からは、「理念を日々の行動と結びつけることの大切さ」が語られ、学んだことを“72時間以内に実践する”という「72時間ルール」も印象に残る学びとなりました。
◆ 参加職員の声より
「振り返ることやリーダーとしての役割の理解が不足していたことに気づいた」
「まずはセルフマネジメントを意識し、72時間ルールを実践したい」
「職員に依頼する際、“なぜそれをするのか”を伝えることの大切さを感じた」
それぞれが、今後の現場での行動に直結する気づきを得た研修となりました。
◆ 今後に向けて
今回の研修は、河渡の郷福祉会が「理念経営の実現」と「人が育ち、幸せに働ける組織づくり」を進めていく第一歩です。
私達は「働くことを通じて人生の充実を実感できる法人」を目指し、今後も改革を進めてまいります。
どうぞご期待ください。

